My Campus Life

【学生広報スタッフレポート】常三島祭を支える大学祭実行委員会(P-fizz)にインタビュー!

HOME学生生活My Campus Life【学生広報スタッフレポート】常三島祭を支える大学祭実行委員会(P-fizz)にインタビュー!

 

DSC06419_2.JPG

学生広報スタッフのみなみです!
今回私は、徳島大学 大学祭実行委員(P-fizz)さんに取材させていただきました。
日頃の活動内容から、11月1?2日に開催される「気分じょーじょー!常三島祭!」にかける思いまでたくさんお話を伺いました。
お話を伺ったのは、実行委員長の柴口志子さん(総合科学部 社会総合科学科 地域デザインコース2年)、副委員長の小谷崇仁さん(生物資源産業学部 生物資源産業学科 食料科学コース2年)、会計の髙木敬輔さん(理工学部 医工融合プログラム2年)です。

活動内容

主な活動としては、徳島大学常三島キャンパスで行われる文化祭の運営があります。5月に行われる五月祭と、11月に行われる常三島祭は、毎年徳島大学生だけでなく、地域の方も一体となって盛り上がる一大イベントとなっています。
2年生が中心となり、文化祭に向けて企画やアーティストの誘致、制作物などの話し合いを行っています。現在の所属人数は1年生が15人、2年生が30人で、先輩後輩関係なく終始和気あいあいとした雰囲気で活動を行っているそうです。
 

DSC06321.JPG

左から委員長の柴口さん、副委員長の小谷さん、会計の髙木さん。

今回の文化祭の見どころ

柴口さん:五月祭よりもパワーアップしたステージ企画に注目してほしいです。特に2日目の外ステージで開催されるビンゴ大会(13:55~14:55)は景品が豪華なので、ぜひみなさんも楽しんでほしいです。
今回の景品の目玉はプレステ5とディズニーのペアチケットです!


DSC06337_3.JPG



小谷さん:P-fizzのみんなで作った制作物に注目してほしいです。大学の食堂前のとくぽんが描かれた大看板や助任の丘上の垂れ幕など、校内に計7つ制作物を設置しています。
放課後にみんなで協力して作り上げたので、ぜひ一緒に写真撮影などもしてくれると嬉しいです!

DSC06344_2.JPG


髙木さん:wacciさんのライブを楽しんでほしいです。次の日に和歌山でライブがあるにも関わらず、わざわざ徳島の常三島祭のために来てくれるので、1日目の大目玉としてみんなに楽しんでほしいと思います!
「別の人の彼女になったよ」や「恋だろ」など、有名曲で知られているwacciさんの曲を大学の体育館内で近距離で聞けるなんて、とても贅沢な時間だと思います。当日券もあるのでぜひ買って楽しいひと時を過ごしてください!

DSC06357_3.JPG

常三島祭を目前にして、いま伝えたいこと

「活動を行っていく上ではもちろん大変なこともありましたが、地域の人や協賛してくださった人のおかげでここまでやってこれたので、当日は常三島祭に関わる人が楽しめて、思い出に残るような2日間になればいいなと思っています。
みんなが主役になって、気分が上がるような学祭にできるように、私たちも頑張ります!」

取材をさせていただいた後、制作物の作成風景も撮影させていただきました。お話に聞いていた通り、先輩後輩が分け隔てなく仲良く作成していて、とても和やかな空気感でした!



DSC06435.JPG
DSC06433.JPG
DSC06444.JPG



当日まで忙しい日が続くとは思いますが、常三島祭の成功を私も願っています。ステージ企画やライブ、出店もとても楽しみです!
お忙しい中、取材をさせていただきほんとうにありがとうございました。


DSC06414.JPG

 

 

カテゴリー